このページでは、
・E資格受験直前の方
・現在JDLA認定プログラムを受講中の方
*JDLA:一般社団法人 日本ディープラーニング協会認定プログラム
・これからE資格の受験を検討中の方
等の情報収集の利便性を考え、E資格受験者の先人が公開してくださっているSNS上の投稿・受験記等をまとめておきます。
受験直前でもやもやしている方や、学習につまずいた時に参考となる情報をお探し中の方、E資格を受験しようかお悩み中の方の参考になることがありましたら幸いです。
良い面、悪い面、様々な賛否両論の意見があるようですよ。
気になるコメントがありましたら、リンク先等で詳細をご確認ください。
これまでの JDLA Deep Learning for ENGINEER(E資格) の合格率の情報はこちら
:【気になる!】JDLA E資格の合格率(合格者のSNS投稿付き)
各回の合格者関連のSNS投稿や、AI案件未経験からのAI開発・データ分析案件探し関連サービスの情報(+事例インタビュー情報リンク付き)も掲載しておきました。
2020年2月21日・22日に行われたE資格2020 #1受験者の皆さんの感想等はこちら
:【E資格2020 #1 – 試験後の感想は?】先人に学ぶ 。E資格を受けた感想等をチェック(2020年2月21・22日)
まだ時間がある方は、これからの学習の心構えとして、早めに現実を知っておいた方がいいかも知れません。
【SNS投稿の掲載に関して】
この記事では、Twitter サービス利用規約(ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾・本サービスの利用) に則り、Twitterから提供されている「埋め込み機能」を利用し、投稿を埋め込ませていただいています。
尚、2020年2月26日に確認時点で、既にTwitter上の投稿から削除されている投稿は、この記事上からも削除してあります。
先人に学ぶ E資格を受けた感想・学習体験談 等
↓ 子供プログラマーのコメント:
E資格の学習に関する投稿をしてくださっている方の一連の投稿です。
これから受験予定の方にとって、こういった情報はありがたいでですよね。
昨年8月に合格した、#JDLA #E資格 復習のつぶやきをまとめました!
来月、E資格を受験される方のご参考になれば幸いです。 https://t.co/ytlan3dQa5— 俺人〜Oregin〜 (@Oregin2) January 11, 2020
#JDLA #E資格 復習のつぶやき。
ついに、試験ですね!
以下の2つの分野は押さえておくといいと思います!
受験される皆様、頑張ってください!
特異値分解の復習https://t.co/H0rEksuzox
固有値分解の復習https://t.co/1Bd6Qk83Hm— 俺人〜Oregin〜 (@Oregin2) February 20, 2020
#JDLA #E資格 復習のつぶやき
ゲート付きRNNのうち、GRUについて振り返りをブログに投稿しました。LSTMと双璧をなす、E資格の山場なのですが、比較的にシンプルなので、LSTMが乗り越えられれば、GRUも乗り越えられると思います。https://t.co/MQ1QyxWY39— 俺人〜Oregin〜 (@Oregin2) February 9, 2020
#E資格 ( #JDLA Deep Learning for ENGINEER 2019 #2)を受験した感想を簡単にブログに投稿しました。取り急ぎ、単なる感想です。落ち着いたら、これまでの取り組み等を、まったりと投稿していこうかと思っています。 https://t.co/tiixXIshDx #はてなブログ
— 俺人〜Oregin〜 (@Oregin2) August 31, 2019
ご返信ありがとうございます。
Goodfellow本は、とにかく図があるところは重点的にやりました。
LSTM,GRU,双方向RNN等は、自分で図が描けるように取り組みました。
また、数式が他の参考書とは表現が違うので、見たことが無いような数式は、見直した方が良いです。(例えば、CNNやカーネル法などです。)— 俺人〜Oregin〜 (@Oregin2) January 22, 2020
E資格合格までに読んだ参考書や、講座以外の取り組み内容をまとめました。
よかったら、参考にしてみてください。https://t.co/abV8Mk9DlK— 俺人〜Oregin〜 (@Oregin2) December 29, 2019
↑ 試験直前の追い込みを始め、時系列にまとめてくださっているので、これから受験を検討されている方にとってありがたい情報ですね。
↓ 子供プログラマーのコメント:
おそらく、年々学ぶ範囲が広くなるのでしょうね…
JDLA E資格の試験日まであと3日
自分が受けたのは第1回の2018年のものなのでどこかでもう1回受けたいところ!
選択式とはいえ結構難しかったな、特にaxis=0なのかaxis=1なのか..
受験者のみなさん頑張って!😄#E資格
— まこと@医療系出身AIエンジニア (@mnishi0804) February 18, 2020
↓ 子供プログラマーのコメント:
1問目から自信がないと、これまでにかけた費用や学習時間を考えると、終わった感が凄そうですね…
無事に合格おめでとうございます。
JDLA Deep Learning for ENGINEER 2018(E資格)、合格してた。1問目から、これは終わったと思ったけど。嬉しいなぁ。
— нiяоко iп пеtщоякs (@millionsmile) October 12, 2018
↓ 子供プログラマーのコメント:
合格された方の投稿のようです。
試験本番は、大変そうですね…
とりあえずの感想
・実装問題が結構捻ってある気がした
・機械学習の問題がかなり出た
・時間が足りない!と途中までヒヤヒヤした#JDLA #E資格— hiromitsu kigure (@bright1998) August 31, 2019
↓ 子供プログラマーのコメント:
こちらも試験本番の困難さが伝わってくるコメントですね…
E資格受験した感想。
・言われるほど実装力じゃない
・かなり広範囲から重箱の隅知識を問われるいまだかつて、ここまで手応えの無い試験は初めて。珠算2級で「間違いなく落とした」感とも異なる。
…これに自信を持って「獲れた」という人はよほど奇特な方ではなかろうか。— sin5_sa9rai (@sin5_sa9rai) August 31, 2019
↓ 子供プログラマーのコメント:
いい面も、悪い面も正直に語って頂いている感じがしました。
E資格を受けるか迷っている方向けの内容や、参考書籍等もまとめて頂いているようでした。
これからE資格を受けるために講座を申し込みされる方も、試験直前の方にも参考になるのではないかと思います。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
JDLAのE資格の受験体験記。試験問題・勉強法・難易度・感想などまとめ – ぶっきーの超・雑記ブログhttps://t.co/A8g2O2aqfH— ぶっきー (@bookbuku_) April 17, 2019
↓ 子供プログラマーのコメント:
E資格取得後に変わったこと、変わらなかったことを始め貴重な情報をまとめてくださっているようです。
勉強になります。
結論的には肯定的な意見のようですが、やはり金銭面は…
実践面に関しては、資格取得後も日々現代社会の課題・職場の課題等に思いを巡らせつつ、関連情報を学び続けることが必要そうですね。
【合格体験記】ディープラーニング検定E資格とはなんだったのか|いわし @tty_tkhs_ml #note https://t.co/RZEqD2nh72
— 蟹ヶ谷 (@CrubClub) January 27, 2020
↓ 子供プログラマーのコメント:
E資格の是非がどうなるか?
今後の動向も気になります。
e資格を受けた感想
kaggleやった方がええ
— a.k (@uXIY4BGLKY4p2YI) September 8, 2019
↓ 子供プログラマーのコメント:
JDLA認定プログラムの受講は、金銭面で勇気がいりますよね…
知的好奇心は満たされそうですね。
これからE資格の受験を検討されている方にとっては、一連の流れを掴むのに参考となる情報ではないかと思います。
補足説明
E資格:ベンダー資格(民間資格制度)
[2020/02/03 18:00] トレンド6位
40歳エンジニア管理職が「Deep Learning for ENGINEER」に合格した話 by takayukiblue https://t.co/o8jD7GcUA1— Qiita:Trend (@QiitaTrend) February 3, 2020
↓ 子供プログラマーのコメント:
スキルアップAIの「E資格」認定講座が気になる方は参考になるのではないかと思います。
弊社のささきとやまおかが受かってよかった。。おめでとう。@toorusssss @tnychpr06
AIエンジニア育成プログラムって実際どうなの?スキルアップAIの「E資格」認定講座を受けてみた結果 https://t.co/W4QxSoeDSb @ledgeaiより
— 橋本和樹 (@kazukittyo) October 8, 2019
E資格取得に関して等
↓ 子供プログラマーのコメント:
コツコツと学ぶことで目標が達成出来る。
これから学び始める方は、自信になりますね。
ワイのE資格合格体験記は、数学好きで数学科卒なのに数学で歯が立たなくてごめんなさいな感じだった。
だけど、何もないワイでも、アラフォーおっさんでも目標立てて地道に一つ一つクリアしていけば、いわゆるAIエンジニアになれるから、ワイよりポテンシャル高いみなさんはガンガン挑戦しろという激励— SJ@虚数大嘘憑き(ノンフィクション)の使い手 (@SJ_PROJECT) September 28, 2019
↓ 子供プログラマーのコメント:
2020年時点ではAI領域の供給が追いついていないと思いますので、年収… すごいのでしょうね。
AI領域にジョブチェンで年収上がるって奇跡やん自分
— dublju (@dublju) February 7, 2020
#E資格 保持者なのに、なんで最小二乗法が二乗なのかわかったwww https://t.co/0wB8jqRygu
— dublju (@dublju) February 8, 2020
↓ 子供プログラマーのコメント:
これは裏事情…
今後はどのような方が受験されるのか?気になります。
ちょっと前の話だけどJDLAのE資格合格者の会に行ったら、全然仕事内容と関係なくて社内就活のために受けたって人が結構いた。業務でやってる人は興味ないのかな。#JDLA #E資格
— msnk (@inak_skywalker) April 3, 2019
以上、E資格を受けた感想・学習体験やE資格取得関連の情報です。
一連の情報が、人工知能・機械学習分野で研鑽されているみなさんの日々の情報収集の参考になることがありましたら幸いです。
:【2021年版 – 16社+α・2大学】簡単比較!JDLA認定プログラム講座(最安費用・無料 – 受講料返金・合格保証・前提知識)
E資格の過去の合格率等はこちら
:【気になる!】JDLA E資格の合格率(合格者のSNS投稿付き)