【更新情報】
このサイトへの訪問ありがとうございます。
子供と一緒にプログラミング・コンピュータを楽しむために、大人がプログラミングやコンピュータを学ぶための学習支援サイトです。
【今後の運営方針:2019.11.14】
運営開始当初は、小学生等の子供向けに作ろうかと考えていましたが、プログラミングを学んでいるお子さんがいる「親御さん向け」のコンテンツや、プログラミングに興味のある「大人向け」のコンテンツを主に作っていくことにしました。
「 プログラミングを始めてみたいけど、何をどうすればいいのかわからない… 」
等とお悩み中の方の参考になることがありましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2019.8.14にYouTubeチャンネルも始めました。現在、動画を4つ公開しましたのでプログラミング学習にお役立てください。
現状では主に
:RehabC – デジタルで、遊ぶ。(YouTubeチャンネル)
で、プログラミング等のチュートリアル動画を公開していますので、併せてご活用いただけますと幸いです。
2020.2.26からTwitterアカウントも開設しました。Tweet情報等が、日々の学習のお役に立てることがありましたら幸いです。
:子供プログラマー(@ProgrammerChild)
2023年3月20日(月)
:【AIジョブカレ体験談:機械学習講座の口コミ・評判】自分自身が初めて学ぶにはとても良かった New♪
3月19日(日)
:【AIジョブカレ体験談:データドリブン基礎講座の口コミ・評判】初めてデータ分析を業務で扱い始めた方にもオススメ New♪
3月18日(土)
:【AIジョブカレ体験談:Python+数学超入門講座・機械学習講座の口コミ・評判】転職希望。現役のエンジニアの方から色々なアドバイスをもらえた New♪
:【AIジョブカレ体験談:機械学習講座マンツーマン受講の口コミ・評判】機械学習に関する自信を持ち、自分のキャリアにおいて重要なスキルを身につけた New♪
・ 免責事項
・ サイトマップ
・ プログラミングをはじめてみよう | プログラミングの環境について
・ 知育玩具関連記事
- 【子供向け習い事】口コミ・評判も気になる? IT×ものづくり教室:LITALICOワンダー
・ 日本人のためのWeb Development for Beginners(microsoft / Web-Dev-For-Beginners:GitHub)
・ 【長期レビュー】Parallels Desktop for Macの感想(一覧)キャンペーン等情報付き
・ 【卯年】はがきデザインキットの使い方入門 2023(一覧)
これから、一緒にプログラミングやコンピュータの使い方を学んでいきましょう。