何を目指すの?学校でのプログラミング教育 | #4 小学生とプログラミング教育のこと

 

 

学校教育がっこうきょういくとプログラミングに関連かんれんする話題わだいについて、これまでに

・ #1 小学生しょうがくせいとプログラミング教育きょういくのこと

・ プログラミング教育きょういく未来みらいは? | #2 小学生しょうがくせいとプログラミング教育きょういくのこと

・ 意見いけんは? | #3 小学生しょうがくせいとプログラミング教育きょういくのこと

などの情報を取り上げてきましたが、文部科学省もんぶかがくしょうのウェブサイトをてみると、2016.6.16の新着情報しんちゃくじょうほうとして、

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

出典しゅってん
文部科学省もんぶかがくしょうのウェブサイト
平成へいせい28ねん6がつ16日付にちづけ新着情報しんちゃくじょうほう
小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/122/houkoku/1372522.htm

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):(有識者会議における議論の視野)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/122/attach/1372525.htm
2016.6.17利用りよう

 

の情報が公表されているようでしたので、このウェブサイトでも、取り上げて見たいと思います。
 





 
 
今回公表されている情報は、小学校で、2020年(平成32年)から実施が見込まれている新たな教育課程に、プログラミング教育の導入を目指すにあたっての有識者会議の議論をまとめたもののようです。
早速、一読してみましたが、子供向けのプログラミング学習サイトを運営していきたいと考えている立場としては、興味深い内容の資料でした。

 

 

・情報通信技術(ICT:Information and Communication Technology)が持つ特性と強み

・学校でのプログラミング教育で目指すもの

・プログラミング的思考

– 引用 –
プログラミング的思考
自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力

出典しゅってん
文部科学省もんぶかがくしょうのウェブサイト
平成へいせい28ねん6がつ16日付にちづけ新着情報しんちゃくじょうほう

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):(有識者会議における議論の視野)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/122/attach/1372525.htm
2016.6.17利用りよう

 

などの話題に関心のある方にとっても、何かしらの参考になるのではないかと思いますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 
by 子供こどもプログラマー | プログラミング入門にゅうもんウェブ教室きょうしつ