学校教育とプログラミングに関連する話題について、これまでに
・ プログラミング教育の未来は? | #2 小学生とプログラミング教育のこと
・ 何を目指すの?学校でのプログラミング教育 | #4 小学生とプログラミング教育のこと
などの情報を取り上げてきましたが、総務省のウェブサイトを見てみると、2016.7.19の新着情報として、
「 「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」に係る提案公募の結果
」
出典:
総務省のウェブサイト
平成28年7月19日付の新着情報
「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」に係る提案公募の結果
(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000082.html)
別紙:「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」に係る提案公募の結果
(PDF)
(http://www.soumu.go.jp/main_content/000430316.pdf)
2016.7.19利用
の情報が公表されているようでしたので、このウェブサイトでも、取り上げて見たいと思います。
今回公表されている情報では、2016(平成28)年5月27日(金) 〜 6月24日(金)まで公募していたクラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデルの公募の結果を公表したもののようです。全46件の応募の中から、今回は「 11件 」が採用されているようでした。
早速、一読してみましたが、
・ブロック(北海道・東北・関東・北陸・信越・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄)
・提案団体(会社名など)
・実証校(小中高の学校の名称)
・概要(対象、指導者、特徴)
などが掲載されていました。実証校としては、小学校〜高等学校まであるようですが、小学校での実証が多いようです。今後、お子さんが、実証校に入学される予定の親御さんにとっては、今後のプログラミング教育実施モデルの動向が気になりますね。
今後、日本で実施が予定されているプログラミング教育実施モデルに関心のある方は、早速チェックしてみてください。
プログラミング好きにとっては、ワクワクしてくる内容であり、うらやましい限りです。